カテゴリ
以前の記事
外部リンク
その他のジャンル
画像一覧
|
すっかり涼しくなり、雨も少なく、秋の行楽日和なのだけど、
今月は仕事をしていないこともあり、出不精にも拍車かかり、 家でごぞごぞしたり、いろいろ作ったりするのが楽しい。 夏に旅した、高松のうどん屋さんで見たからなのかもしれないのだけど、 まだ暑さが残る頃から食べたくなっていた、おでん。 今季の第一弾も、お鍋いっぱいに炊いた。 美味しい、というのもあるけれど、おでんを作ると、 4日間ぐらいは夕ごはんのメインを考えなくても済む!というのが、 実は一番嬉しかったりもする。 IGにもあげたところ、「四角い鍋なの?」というコメントを多くもらった。 琺瑯の真四角の鍋がむかしからあり、今ではおでんを炊く時にしか出さないのだけれど、 むかしはこのお鍋で、母がロールキャベルを作ってくれていたのを思い出す。 ちくわぶを探せなかったのが悔やまれる。 次回こそ! ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by t_shiratama
| 2012-10-30 01:43
| 家ごはん
JANUSでのLiveのあとは、
カジ班とキュビ班で、蛸家へ。 わたしは、初めて。 今回の、BLUE HEART TOUR goodsのzineにも、 加地くんが大阪でよく行くお店として、紹介されていた。 六人で行ったので、たこ焼き全種類食べて見れたのもよかった。 みんなで、おおいに喋りまくり、楽し過ぎた。 加地くんのイラストとサインも発見。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by t_shiratama
| 2012-07-20 00:06
| 家ごはん
▲
by t_shiratama
| 2012-06-17 17:45
| 家ごはん
すこしまえのggmでいただいた、
満月農園さんの、おこめ麺を夕ごはんに。 さっぱりとしていながらも、ほんのり甘みがある、味わい深い麺。 お米の麺の味、とても好みだった。 シンプルな食べ方が美味しいと、お店の方に伺っていたので、 薬味と、胡麻油、お醤油ちょろりで。 これは太いほうで、 あともう一種類、細い麺のほうも買ったので、 またちょっと変えた食べ方をしてみたい。 一袋の量を、ぺろり。 二袋は、軽くいけるなあ。 ![]() ■
[PR]
▲
by t_shiratama
| 2012-06-14 02:07
| 家ごはん
▲
by t_shiratama
| 2012-06-10 00:34
| 家ごはん
母が急に、茄子とトマトのカレーが食べたいというので、作る。
確かに、ちょっとさっぱりとしたカレーが食べたい季節。 じゃがいも入りではないかんじの。 トマト、茄子、新玉、合い挽肉。 ズッキーニも入れようかなと思ったけれど、やめた。 こういう具を入れるカレーを作っていると、 『すいか』で、「きょうは 夏野菜のカレ〜〜♪」と、 ユカちゃんが唄いながら、野菜をもいでいるシーンをいつも思い出す。 そして、作りながらつい、唄ってしまう。 きょうのカレーは、まだそんなに夏夏はしていないけれど。 朝茹でた、半熟たまごも無理矢理添えた。 そして、先日LOUTOさんでいただいた、 広沢京子さんの、ズッキーニのピクルスの出番。 黄色と緑、二色のズッキーニがスライスして漬けてある。 見た目もとても綺麗だし、そしてなにより、美味しかった! ![]() ■
[PR]
▲
by t_shiratama
| 2012-06-03 01:25
| 家ごはん
ggmでいただいた、まさふく農園さんの新玉葱で。
家にあった新玉を順番に使っていたら、 いただくのがすこし遅くなってしまった。 けれど、なんといっても穫れたてだったから、まだまだ元気な新玉ちゃん。 これがやみつきで、週に二回は作っている。 美味しい国産の新玉葱が出まわるこの時期に、 存分に堪能しておきたいなあ。 母も気に入ってくれた。 油っけが入っていないから、冷たくして食べても美味しいと思う。 でも、その頃には新玉は終わりかな。 ![]() ■
[PR]
▲
by t_shiratama
| 2012-05-26 20:39
| 家ごはん
野菜嫌いの人に嫌がられそうなおかずばかり、作る。
寒いんだか、暑いんだか、 なんだか、もやもやとした、ここのところの気候。 まだ、素麺!とか、酢の物!とかまではいかないのだけれど、 ちょっとさっぱりとしたものが食べたくなる。 水菜とスナップエンドウ、アイスプラント、トマトのサラダ。 千切り人参と、河内晩柑のサラダ。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by t_shiratama
| 2012-05-24 20:49
| 家ごはん
ggmに出店されていた野菜屋さんでいただいた、
杵付きの玄米餅。 そうして食べたら、すごく美味しかったよ!の助言通り、 揚げて、大根おろしを添えて。 ポン酢をかけていただいてみた。 お餅を揚げたのは、思えば初めてだったけれど、 カリッとなったまわりの部分も、香ばしくてたまらなかった。 玄米餅自体も、杵付きだからというのもあるのだろう、 とても美味しい。 ただ、おかずにこれを持ってくると、ご飯が入らない〜。 結構な、お腹満足度。 ![]() ■
[PR]
▲
by t_shiratama
| 2012-05-22 20:40
| 家ごはん
小さじいちさんの、山型食パンでサンドイッチ。
炒りたまご、玉葱みじん入りのおいしいマヨ。 レタスが無かったので、水菜(!?)で代用。 サンドイッチって、それ用にわざわざ具材を調達してまで、と思うのと、 なにより作り慣れないので、いざ作ろうと思っても、 料理のように、具材のアレンジがあまり思いつかないなと思った。 市販のサンドの組み合わせのようなものしか。 まあそれが、間違いないのかもしれないけれど。 きらクラ!聴きながら。 すっかり、ふかわりょうのファン。 ![]() ■
[PR]
▲
by t_shiratama
| 2012-05-20 21:08
| 家ごはん
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||